
– リノベーション –
– リノベーション –
旧軽井沢や駅などの人気エリアでご予算に合う土地や新築物件が見つからない場合、ぜひ「中古物件を買ってリノベーション」という選択肢をご検討ください。土地を購入して新築を建てるよりもリーズナブルな価格で条件の良い建物を選ぶことができます。
ベストプランニングでは、どのようなリノベーションができるかのご提案も含め、エリアや間取りなどご希望にそえるような物件を一緒にお探しします。
大きな間取りの変更はしませんが、使用する素材でより明るく開放的に空間を見せる事が出来ます。ウッドデッキも拡張し、リビングの一部として楽しむ場所になりました。夏のBBQが十分楽しめそうです。外壁は石貼りにし、軽井沢の森の中に佇む別荘として、高級感を出しました。
After
Before
傾斜地から望む眺望を最大限に活かせられる様にとの要望からスタートしました。
スキップフロアを活かした、メインLDKと、ゲストや子供達との憩いの場となるサブリビング、そしてウッドデッキまでと一体感のある間取りを目指しました。
外壁は木材からサイディングにし、動物やキツツキ対策を取りました。
After
Before
昭和40年代のよくある和室続きで、小さく部屋が区切られた平屋の建物です。
柱を残して壁を抜き、大きな間取りにする事によって、オフィスとして広々使用できる様にしました。
古い建物なので強度を損なわない様に既存の柱を補強し、耐震強度を上げながら間取りを考えていきました。
スタッフが仕事をする空間と、打合せスペース、社長室や書類を保管する部屋、経理の部屋と、狭いながらそれぞれの部屋に機能を持たせるスペースの確保もしています。
トイレには、珪藻土から生まれた水性塗料「K-ペイント」を使用しています。
スタッフみんなが使う場所なので、快適な空間に仕上げています。珪藻土の消臭・調湿の機能を存分に発揮してくれている場所です。
壁の色も玄関扉に合わせた色を調合してもらいました。寒さ対策のため、特注色のPS HR(E)タオルウォーマーを設置してあります。
ウッドデッキは、セランガンバツ材と樹脂製の人工木を使用したデッキがあります。二つの違いを実際にご覧いただけます。
広々したデッキで、犬も遊べるように、手すりも取り付けてあります。
外壁は、ウエスタンレッドシダーを使用しています。耐久性の高い木材で、軽井沢の雰囲気にもマッチしています。
After
Before
どんな中古物件でもリノベーションに向いているわけではありません。古くても状態の良い物件選びには、一年を通してどのような環境なのか、建物の強度・劣化具合の正確な評価、設計から工事までを一貫して見通せるプロ目線が必要です。
ベストプランニングの建築士は、軽井沢地域で15年余り、リフォーム・リノベーションの実績があり、この地域の気候や風土、建物の劣化状況を良く知っており、ご予算やライフスタイルに適したリノベ物件をお探しできます。
リノベーションの魅力は、自由自在に間取りが変更できること。たとえば2LDKの家をワンルームにといった大胆な間取りも可能です。
当社では、建築士がご希望をお伺いし、デザインや間取りのご提案から工事に至る全ての工程を自社で行います。 別荘だからこそ叶えたい個性的な空間や、ディテールにこだわった仕様もおまかせください。階段や玄関の高さなど、現場で数ミリ単位まで調整しますので、使い勝手や美しさの仕上りが違います。
夏は避暑地としての人気が高い軽井沢ですが、その反面、冬は寒さが厳しく、湿気の高い気候です。
当社はスタッフ全員が軽井沢在住で、軽井沢特有の気候を日々体感しています。断熱、カビや湿気など、目に見えない部分の性能にも配慮した軽井沢の別荘に相応しい万全なプランをご提案します。
心から安らげる別荘を創るお手伝いをさせていただきます。
建てた後のメンテナンスも丁寧に対応させていただきます。メンテナンス以外にも、エクステリアや外構工事など、別荘暮らしを快適にするサポートも承ります。
当社は軽井沢内ですので、ご連絡をいただければすぐにかけつけることができます。地元軽井沢の別荘建築・リフォーム会社として15年余りの実績がありますので、なんでも安心してお任せください。
新築と違って、中古物件のリノベーション(=丸ごとリフォーム)には動線、断熱、間取りなど「目に見える問題」と老朽化などから生じる「目に見えない問題」を見極め、解決する必要があります。 特に老朽化の問題は軽井沢地域の環境を長年にわたって体感していないと分かりません。ベストプラニングは地元軽井沢で15年余りの実績を積み重ね、お客様のご要望プラス、軽井沢特有の気候に合う機能性を兼ね備えたご提案ができる体制を整えております。ご予算内でできるプランを一緒に考えていきます。安心してご相談ください。
私たちのモットーは大小問わず「丁寧に行う」こと。あたりまえのことですが、とても大切なことだと思います。
なぜなら、建築物は規模の大小を問わず、全て部分パーツの集合体。小さな穴が原因で大きな堤防が決壊するように、たとえ小さな部分でも、そこに手抜きは許されないからです。
本当の意味で中古別荘を一から生まれ変わらせるデザインリノベーション、リフォーム。
「ずっと別荘に暮らしたくなった」そう言っていただくことが、何よりもの喜びです。