木造住宅を建てる際に使用される木材には、様々な種類があります。

何十年も快適に住み続けることの出来る家を建てるには、

それぞれの木の特性を知ったうえで、

どんな木を、どの場所に使用するかを考えて使う必要があります。

今回は、それぞれの木材の特徴についてまとめてみました。

 

【スギ】

日本に多く群生している針葉樹で、日本の代表的な樹種の一つ。

日本海側に生息する杉を『裏杉』、太平洋側に生息する杉を『表杉』といい、

それぞれ性質が違ってきます。

スギは比較的生育が早く、国産材の中では安価な部類に入る木材です。

色は淡紅色~赤褐色。黒褐色を帯びていることもあります。

湿気やシロアリに強いため、土台や柱などに使われたり、

柔軟性があり加工しやすいことなどから、造作などにも使われたりと、

幅広い用途で使われます。

スギならではの独特の芳香を持ち、ほのかな木の香りによるリラックス効果も。

一方で、柔かい材質のため、傷がつきやすいといった特徴もあります。

 

 

【ヒノキ】

耐水性、耐久性に優れており、加工性も良いのが特徴。

シロアリや、腐朽菌への耐性も高く、土台や柱などによく使われます。

生育に時間がかかることなどから価格は少々高価なため、

構造全体に使用するのではなく、

使用する場所を限定して部分的に使われることが多いです。

年輪や木目は美しく、光沢もあります。

ヒノキチオールという精油成分が含まれており、リラックス効果も。

伐採後から強度が増し、『100年もつ木材』と言われています。

そのため、神社仏閣などの建築木材として重宝されている樹種でもあります。

 

【ケヤキ】

日本を代表する広葉樹材。

堅く、強い材質で、耐久性にも優れており、

家の大黒柱などの主要部分に使われることが多い樹種。

硬質のため、加工がしにくいといった特徴もあります。

高級木材の中の一つで、美しい木目をだすことから、

家の中でも目立つような、人目につきやすい場所に使用されることが多いです。

 

 

今回は特に有名な木材3つについてご紹介しました。

続きは次回ご紹介します(^^)

 


別荘や移住など軽井沢での土地探しから、新築・リノベーション・リフォームのことなら、ワンストップでサポートできるベストプランニングにお任せください!

リノベーション・リフォームにご興味のある方・ご相談のある方は【お問い合わせフォーム】よりお問い合わせをお願い致します。

instagram default popup image round
Follow Me
502k 100k 3 month ago
Share