昔ながらの日本住宅の間取りには欠かせない和室は、どこか懐かしさを感じさせますね。

マンションや賃貸住宅ではあまり見られなくなってきましたが、新築住宅の間取りではまだまだ採用されるケースが多いです。

今回は和室の具体的な使い方や畳の種類についてご紹介します。

和室を作るメリットや具体的な使い方は?

以前には住宅の間取りの中に、一部屋は和室があるのが一般的でした。

しかし、ライフスタイルの洋風化や核家族化といったことが重なり、最近では和室を作らないという間取りも多くなりました。

そのような中でも和室の人気が再燃しつつあります。

畳はフローリングとは違い「そのまま寝ころべる」といった気軽さがあり、特に子育て世代だと小さいお子さんをそのまま寝かせられる点が便利ではないでしょうか。

和室の具体的な使い方

1.ごろ寝スペースにする

洋室のフローリングだとマットを敷かないと痛くて寝ころべませんが、畳ならクッション性があり快適。

食事が終わって一息つきたいときなどにそのまま横になれるので楽に過ごせますね。

また小さいお子様がいるご邸では和室の活用頻度は高い傾向が。

おむつ替えやお昼寝、遊ぶスペースなどとして、日常の様々なシーンで「畳があってよかったな」という場面は多いでしょう。

 

2.モダン和室の採用

和室の取り入れ方として、従来からの純和風ではなく「モダン和室」スタイルの採用が多くなっています。

モダン和室とは、和の様式に洋風のテイストを取り入れたインテリアスタイル。

具体的にはふちがなく正方形でスタイリッシュな「琉球畳」や天井がスッキリ見える「ダウンライト照明」などを取り入れることが多いです。

このようなモダン和室であれば、洋風のLDKの隣にある間取りでも違和感なく馴染みますね。

3.客間として使う

頻繁に友人や両親が遊びにくる場合、和室を客間として使う方法がおすすめ。

和室を普段から片づけておくことで、急な来客でもすぐに通すことができ、直接布団を敷くこともできるため、簡単に準備ができます。

また1階が和室、2階が家族の寝室といった間取りにしておくとお客様と適度な距離感を保てますね。

和室の注意点

使い勝手がよくモダンなインテリアにもピッタリの和室。

和室を実際に使っていく際に気をつけたいポイントもご紹介します。

畳のお手入れが大変

畳はふんわりとしたクッション性が魅力で特有のイグサの香りも素敵。

しかしお手入れに気をつけないとカビやダニが発生してしまいます。

フローリングとは違って液体をこぼしても完全にはふき取れないため定期的な消毒や交換は欠かせません。

メンテナンス方法

汚れに塩をかける

ブラシで丁寧に擦る

掃除機やほうきで塩を拭き取る

乾拭きする

汚れに塩をかけ、湿ってきたらブラシでこすって汚れを浮き上がらせる

時間がたつほど汚れが落ちにくくなってしまうので、汚れたらすぐ行う方法がおすすめ。

畳の種類

本畳の他に畳表を樹脂製品で作った「樹脂畳」や和紙で作った「和紙畳」。

他にも縁のない「縁なし畳」も有名。

また本畳のように重たくない、女性でも簡単に移動させることが出来る「置き畳」もあります。

畳表の色も樹脂畳の場合はイグサの若草色だけでなく、黒や藍色、桜色や茶色などバリエーションが豊富で、部屋のインテリアにも合わせやすくなっています。

まとめ

ライフスタイルが変わり床材の選択肢に畳が選ばれることが多くなりましが、意外と洋風のスタイルにも適した床材でもあります。

和室があると、くつろぎやすくなりますので、選択肢の一つとして検討されてみてはいかがでしょうか。


別荘や移住など軽井沢での土地探しから、新築・リノベーション・リフォームのことなら、ワンストップでサポートできるベストプランニングにお任せください!

リノベーション・リフォームにご興味のある方・ご相談のある方は【お問い合わせフォーム】又は、フリーダイヤル0120-036-405までお電話ください。

施工例一覧