コロナウイルスの影響もあり、スーパーへの買い物の頻度を減らすために

まとめ買いをし、食料をストックしておく人の数が増加しています。

そんな時にあると便利なのが『パントリー』です。

今回は、自宅にパントリーを設けるメリット・デメリットについてまとめてみました。

パントリーとは

食品庫とも呼ばれる、キッチン専用の収納のこと。

食材だけでなく、調理器具や食器など、キッチンにある備え付け収納だけでは

おさまりきらないものを入れておくことが出来るスペースです。

災害時用の食料の備蓄や、防災グッズなどを入れておくスペースとしても役立ちます。

 

パントリーを設けるメリット

食料や飲料品などを常温で保存しておくことが出来ます。

収納スペースがたっぷりあるので、買い溜めの際も安心です。

 

また、キッチンの調理台の上や周りになるべく物を置かず、

必要なものは必要な時にだけパントリーから持ってくる、

ということが出来るため、常にキッチンをスッキリさせておくことが出来ます。

余計なものがない分、キッチンを広々と使うことが出来、お料理もしやすくなりそうですね。

 

一つの場所にストックを集約することで、在庫管理もしやすくなります。

どこに何があるのか、わかりやすくなるため、ものを探す時間も省くことが出来ますね。

 

パントリーを設ける際の注意点

棚の奥行きが広すぎると、物が取り出しにくくなってしまうため、要注意。

また、面積を広く作りすぎてしまうと、逆に作業効率が下がってしまうので、

収納する量をシュミレーションしながら、広さを検討するのがおすすめです。

 

南や西の部屋は特に夏熱くなりやすく、食品が悪くなってしまう可能性があるため、

パントリーを設ける位置にも注意が必要です。

 

扉付きのパントリーは、中に空気が篭り、においやカビの原因になるため、こまめな換気が必要。

扉のないパントリーは、リビングなどから見える場所の場合、日頃から整理整頓をしておかないと

急な来客時に生活感が見えてしまう可能性も。

どちらもメリットデメリットはありますが、そんな時は開けたままにしておいても邪魔にならない引き戸などにしておけば、

普段は開けっ放しにして換気をし、来客時にはサッと占めることが出来るので便利そうですね。

収納スペースが多いからと言って、どんどん物を詰め込んでいってしまうと、

どこに何があるのかわからなくなって探す手間が増えてしまったり、

買ってあることを忘れて賞味期限が切れてしまった、ということが起こる可能性も。

使いやすいパントリーにするためにも、使用頻度の高いものや、

賞味期限の近いものを手前に置いておくといいかもしれませんね(^^)

 

次回は、パントリーの種類と、弊社で施工した物件のパントリーをご紹介します。

 


別荘や移住など軽井沢での土地探しから、新築・リノベーション・リフォームのことなら、ワンストップでサポートできるベストプランニングにお任せください!

リノベーション・リフォームにご興味のある方・ご相談のある方は【お問い合わせフォーム】よりお問い合わせをお願い致します。