最近空前のブームとなっているサウナ。
全国でサウナ施設が増えてきていますが、軽井沢でもその影響を受け、年々サウナ施設が増加しています。
公共施設でのサウナだけでなく、最近では自宅にサウナを設けるというのも流行っています。
ということで今回は、軽井沢×サウナのメリット、実際に施工した自宅サウナをご紹介します。
軽井沢×サウナのメリット ー自然と一体化ー
軽井沢は自然環境が広がるリゾート地として知られており、豊かな緑、清らかな川、美しい湖など、自然の恵みに満ちています。
自然の中で汗をかき、身体を温めることで疲れやストレスが解消され、心身ともにリラックスすることができます。
室内からの景色を楽しむだけでなく、屋外型のバレルサウナで自然を身近に感じることができるのも、軽井沢サウナの魅力。
軽井沢の美しい景色、心地よい香り、清々しい空気に包まれながら、最高のリフレッシュ体験を味わえます。
軽井沢×サウナのメリット ー多種多様なサウナ施設ー
軽井沢にはいくつかサウナ施設ががあります。
各施設によってサウナの特徴が違うため、サウナ好きの方はひとつづつ巡ってみるのもおすすめです。
温泉、ホテル、キャンプ場に併設されている場合も多く、用途や目的によって選ぶことができますよ。
ただし、施設によって宿泊者限定、事前予約必須等、利用条件や予約方法が異なる場合がありますので、ご注意ください。
他の人に気兼ねせず、自分のペースでサウナを楽しみたい方には、「自宅サウナ」をおすすめします。
”自宅サウナ”で上質なプライベート時間を過ごす
建物内、もしくは敷地内にサウナを設置することにより、下記のメリットが挙げられます。
・予約、移動の手間を省ける
・好きな時に好きなだけは入れる
・知らない人と一緒に入らなくていい
・雨、雪など天候を気にせず入れる
・静かな環境で日常の喧騒から離れられる
・ロウリュを自分の好きなタイミングでできる
観光シーズンや週末などは、サウナの予約が取りづらくなることもあります。
そのため、サウナに絶対に入りたい場合は、事前の計画と早めの予約が必要不可欠。
ただし、急に予定変更になった場合はキャンセル料が発生し、新たに予約手続きをしなければなりません。
また、観光シーズンは道路が渋滞し、移動に時間がかかるというデメリットも。
冬季には積雪や凍結による交通規制の可能性もあるため、目的地に行けないというケースもあります。
しかし、自宅にサウナを設置すれば、予約の手間や移動時間など色々な無駄を省くことができます。
自宅サウナの最大の魅力は、プライベートな空間で、好きな時に好きなだけ利用できること。
自分に最適な温度に設定でき、ロウリュもし放題。
1人でゆったりと入るのも良し、友達とワイワイしながら入るのも良しです。
自宅にサウナを設置すれば、自由で快適なサウナ体験が実現します。
ではそんな自宅サウナですが、実際の施工例をご紹介いたします。
例1 事務所にサウナ
弊社事務所内にミストサウナ、ドライサウナを、屋外にバレルサウナを施工。
サウナは言葉では伝わらない良さがあるため、実際に体験していただけるよう複数施工しました。
お客様はもちろん、スタッフも利用OKです。
窓からは軽井沢の四季折々の景色が眺められ、夏には花火大会も見ることができます。
その日の気分によって違うサウナが楽しめるので、サウナ好きにはたまらない場所となっています。
例2 建物内にサウナ
家の中でサウナを楽しめるよう、建物内にサウナを設置したケース。
水風呂、外気浴がスムーズにできるよう、それぞれの配置を考えています。
サウナ内は天然の檜を貼り、木の香りに包まれる癒しの空間に。
コンパクトな空間ながらも、窓から見える景色が、開放感を与えています。
例3 敷地内にバレルサウナ
より自然を味わえる、屋外型のバレルサウナ。
自然を直に感じることができるので、よりリラックス効果を体感できます。
サウナ前に設けたバレルバスは、水風呂はもちろん、薪ストーブを使って温かいお湯にすることも可能。
非日常のととのい体験ができるサウナとなっています。
▼動画でご覧いただけます。
軽井沢でととのう
軽井沢でのサウナは、他では体験できない極上のととのい体験が可能です。
軽井沢ならではの魅力を存分に味わいながら、上質なひとときを過ごしましょう。
軽井沢の新築別荘設計・建築工事、リノベーション、デザインリフォームは、軽井沢専門の別荘建築会社・ベストプランニングにお任せください。
「新築、リノベ、どっちがいいの?」「狙っている物件があるので一緒に見てほしい」といったお悩み・ご質問でも構いません。
軽井沢、別荘づくりに関することでしたら、ご相談ください。