ペレットストーブは、薪ストーブとよく比較検討される暖房器具です。

燃料は木質ペレットを使用し、おがくずなどの木材を粉砕、乾燥させて圧縮してつくられます。

木材を再利用したものを燃料として使えるため、環境に配慮した暖房器具として知られています。

ペレットストーブには輻射式と対流式の2種類の暖め方があります。

輻射式

本体が熱を帯びて部屋を温める

温風(対流)式

温風を出すことで部屋を温める

輻射式は遠赤外線の効果で空間全体が暖まりやすいという特徴が。

対して温風式は比較的早く暖めることができます。

本体が熱くならない点もメリットになりますね。

ペレットストーブは薪ストーブよりも煙や灰の発生量が少なく、煙突がないので見た目がすっきりとしている点が特徴です。

メリット

室内全体が温まる

炎の遠赤外線の効果で壁・床などに熱が伝わっていくため体の芯から暖めることができます。

エアコンの場合は、暖かい空気が上のほうに溜まってしまい頭は暑くて足元が寒いということもありますが、ペレットストーブはこのような不快な温まり方はしないため、快適に過ごすことが可能。

炎のゆらぎでリラックスできる

木質ペレットを燃焼させるペレットストーブは、稼働時に炎の揺らぎも楽しむことができます。

炎を見ているとリラックスできるという効果もあるため、居心地の良い住まいに一役買ってくれますね。

薪ストーブよりも着火が簡単

種類にもよりますがボタン一つで着火・消化が可能。

主導着火の場合も薪ストーブの焚き付けよりも簡単に火をつけることができます。

機種によってはダイヤルを回すだけで火力調整ができたり、タイマー機能も。

ご自身にとって必要な機能性を備えたペレットストーブを選びましょう。

デメリット

停電時に使えない

ペレットストーブは電気を使用する機種が一般的。

そのため、エアコンや電気ストーブ同様、停電時に使えなくなってしまいます。

薪ストーブ兼用のペレットストーブもありますが、手動着火と薪ストーブ同様の煙突工事が必要となります。

これではペレットストーブの魅力が半減してしまうため、停電時の暖房対策を考えておくと安心ですね。

メンテナンスが必要

ペレットストーブは薪ストーブよりは灰の量もすくないため、お手入れが簡単。

しかし、エアコンや電気ストーブに比べるとメンテナンスはデメリットに。

日頃のお手入れは灰の除去や燃焼ポットの掃除が必要です。

またシーズンオフには配管などしっかりメンテナンスを行っておく必要があります。

本体が熱くなるためお子様がいる家庭は注意が必要

ペレットストーブは主に全面が高温になります。

そのため、お子様やペットがいる家庭では火傷の危険性を注意する必要があります。

ゲートをつけるなどの対策をしておくと安心ですね。

ペレット購入のランニングコスト

ペレットストーブは常に木質ペレットをストックしておく必要があります。

ペレットは10㎏単位で売られていることが多く、森林組合などで購入することができます。

1時間あたりの燃焼で約1~1.5kgのペレットの消費が平均のため、1日あたり1袋から1袋半くらいの燃料を消費します。

まとめ

炎の見える暖房器具として注目されているペレットストーブ。

薪ストーブより手軽に炎が楽しめ、操作はファンヒーターのような簡単操作が魅力です。

反面お手入れの手間などをしっかり確認しましょう。

機種の種類が豊富で機能なども様々なペレットストーブを検討してみてはいかがでしょうか。


軽井沢の新築別荘設計・建築工事、リノベーション、デザインリフォームは、軽井沢専門の別荘建築会社・ベストプランニングにお任せください。

「新築、リノベ、どっちがいいの?」「狙っている物件があるので一緒に見てほしい」といったお悩み・ご質問でも構いません。

軽井沢、別荘づくりに関することでしたら、ご相談ください。

お問合せフォームはこちら

ペレットストーブの設置を検討されている場合は、弊社ペレットストーブ事業部「ペレットプラス」までお問い合わせください。