やっと、やっと間もなく梅雨明けでしょうか。
今年は梅雨が本当に長く、気温も上がらず、ただでさえ短い軽井沢の夏がなくなってしまうのではと心配していました(笑)
先週7月13日(土)には、中軽井沢・長倉神社の花火大会が開催されました(当社も協賛させていただきました)。
この花火を見ると「ああ夏がきた」と感じる、軽井沢の夏の風物詩なんです。
今年はあいにくのお天気で残念でしたが…。
長倉神社の花火、個人的に地元感が溢れていて大好きなんです。
大きなイベントではないですが、軽井沢にこんなに人がいたの…!?と驚くくらい、毎年多くの人が訪れています。
特に懐メロに合わせて上がる花火が楽しい。おそらく選曲している方が同世代なのだと思われ、次は何の曲だろう?とワクワクしてしまいます(笑)
ラストのナイアガラも、小規模ながら距離が近いので迫力があるんですよね。
地元の中高生も浴衣でたくさん遊びに来ていて、毎年甘酸っぱいシーンを目撃しては遠い昔を思い出しております(笑)
軽井沢町ではこのあと8月にも、2つの花火大会が予定されていますよ♪
***
8月16日(金): 新軽井沢 矢ヶ崎公園花火大会
大賀ホール隣接の矢ケ崎公園で開催される花火大会。水上花火と盆踊りが楽しめます。
19:00〜打ち上げ予定
8月20日(火): 旧軽井沢 諏訪神社花火大会
旧軽井沢にある諏訪神社の花火大会。神輿や奉納相撲、神楽、夜店で賑わいます。
19:00〜打ち上げ予定
***
また、軽井沢町だけでなく少し足を伸ばせば、近郊でも人気のお祭りや花火大会がいくつもあります。
代表的なものを日付順にまとめてみました。
***
7月27日(土):御代田 龍神祭り
軽井沢のお隣、御代田町・真楽寺及び御代田駅前〜龍神の社公園で開催される。
19:30頃から龍神の社公園で披露される龍神の舞が見所で、龍神太鼓、銅鑼、爆竹の音と煙幕の中、火を吹きながら舞い踊る姿は幻想的。最後は花火が上がり、クライマックスとなる。
8月5日(月):信州上田花火大会
上田市・千曲川河川敷(常田新橋下流)で開催される花火大会。煙火業者3社による競演が見事。打ち上げ数約10,000発で、昨年の人出は約10万人
19:00〜打ち上げ予定
8月7日(水):信州千曲市千曲川納涼煙火大会
今年で90回目を迎える、長野県屈指の規模を誇る花火大会。全長約300mのナイアガラや、超特大スターマインなど見所満載。
19:30〜打ち上げ予定
8月15日(木):2019佐久千曲川大花火大会
毎年8月15日に開催される、佐久の夏の風物詩。5号玉を中心とした多種多彩なプログラムで、千曲川の中州から打上げられるため、間近で迫力ある花火が楽しめます。
中でも、野沢橋に仕掛けられたナイアガラと豪華な特大ワイドスターマインが見どころ。
19:30〜打ち上げ予定 (こちらも当社協賛しております(*^^*))
8月15日(木):諏訪湖祭湖上花火大会
諏訪湖で開催される、全国的にも有名な花火大会。広大な諏訪湖ならではの2kmに及ぶナイアガラなどが披露される。周りを山々に囲まれた諏訪湖ならでは、花火の音が反響し、迫力満点!
19:00〜打ち上げ予定
***
平日に開催されるものも多く、私も行ったことがないものばかりなのですが、特に有名な諏訪湖花火大会はぜひ一度行ってみたい…!
人混みが嫌だなぁとか、日常に追われているとつい億劫になってしまいますが、夏は楽しんだもの勝ち。
今年はさらに短い夏になりそうですが、せっかくなら思い切り楽しみましょう!
別荘や移住など軽井沢での土地探しから、新築・リノベーション・リフォームまで。ワンストップでサポートできるベストプランニングにお任せください!
リノベーション・リフォームにご興味のある方・ご相談のある方は【お問い合わせフォーム】又は、フリーダイヤル0120-036-405までお電話ください。