古くから日本人に馴染みのある『畳』は、外国人にも人気が高いアイテムの1つ。

畳を使用することで、日本ならではの落ち着いた空間を造ることが出来ます。

 

今回ご紹介するのは、畳は畳でも、『琉球畳』というもの。

耳にしたことがある方も多いかと思いますが、

簡単に言うと、『縁のない畳』のことを指します。

 

琉球畳の形は半畳のものがほとんどですが、

通常の畳のような長方形のものも販売されています。

 

 

通常の畳は、『い草』というものを原料として作られていますが、

琉球畳の場合は、『七島い』というものを原料としています。

『七島い』が沖縄でよく栽培されていたため、『琉球畳』という名前が付いたそうです。

(現在、純国産の琉球畳に使用されている『七島い』は大分県産)

 

ちなみに、最近は和紙やポリプロピレン、ビニール、特殊樹脂などで作られていることも。

植物で作られていないため、ダニなどが発生するリスクも少ないといったメリットもあるそうです。

 

 

冒頭に書いた通り、琉球畳の特徴として、通常の畳にある『へり』が付いていないことが挙げられます。

琉球畳は、素材が丈夫なことや、端の折り込み方が通常の畳と違って特殊なため、

『へり』を付けなくても大丈夫な作りになっているんです。

空間自体もスッキリして見え、広く見える効果もあります。

 

また、通常の畳は触り心地がつるつるしていますが、琉球畳はざらざらとした触り心地。

使い込んでいくうちに柔らかい質感に変化していきます。

 

そんな琉球畳ですが、人気の理由の多くは、オシャレな空間を造れるといった点にあります。

カラーバリエーションが豊富で、並び方の向きを交互にすることで、

市松模様の様に見せることも出来ます。

洋風ともうまく調和してくれるため、置ける家具や、壁紙のバリエーションも幅広いです。

 

弊社で施工を行ったこちらの物件でも、琉球畳を使用。

 

壁紙には銀箔、床の間は石材、間接照明などの様々なマテリアルが取り入れられていますが、

琉球畳が浮くことなく馴染んでいます。

障子をあけてLDKと一体の部屋にした時、リビングに据えた赤いレザーソファーとも

違和感なく調和出来るような和室となりました。

 

手作業での生産に時間がかかることなどから、通常の畳に比べると値段は高くなってしまうので、

使用する面積・枚数を考えたうえで、導入するか検討するといいかもしれませんね。

 

琉球畳を使用して、オシャレながらも和の安らぎを感じられる空間を

設けてみてはいかがでしょうか(^^)?

 


別荘や移住など軽井沢での土地探しから、新築・リノベーション・リフォームのことなら、ワンストップでサポートできるベストプランニングにお任せください!

リノベーション・リフォームにご興味のある方・ご相談のある方は【お問い合わせフォーム】又は、フリーダイヤル0120-036-405までお電話ください。