6月といえば梅雨。
軽井沢も毎年6月2週目頃から梅雨入りしています。
梅雨は特に湿気が多くなり、気分的に憂鬱になってしまうことも…。
ところが湿度が高くなることで元気になる生き物がいます。
それはダニです!!
ハウスダストの代表格でもあるダニの産卵が盛んになる時期は6~8月です。
ダニにとって快適な環境は、室温が20~30℃、湿度が60%以上といわれており、まさに高温多湿なこの時期はダニにとって生息しやすい環境といえます。
ではダニを繁殖させないためには、どのような対策ができるのでしょうか。
①定期的な換気
こまめな換気はもちろんですが、可能であれば普段動かさないような家具を動かして、空気を流動させることが大切です。
押し入れ、クローゼット、シンク下なども空気がこもりやすいので、扉を開けて換気するのがおすすめです。
ポイントは扉や窓は2か所以上開けること。
空間を十分に開放することで、ずっと置きっぱなしになっているぶぶんの湿気も乾かすことができます。
スノコなどをうまく活用し、物との間に空気の流れる環境を作ることもひとつの方法ですね。
②こまめな掃除
家中の掃除機がけと水拭きをして、ダニのエサとなるホコリや髪の毛や食べかすなどを極力なくしましょう。
フローリングの場合でも、板の隙間にダニが潜んでいることがあるので、入念に。
布団などは特に湿気がたまりやすいため、梅雨時期は特にダニが繁殖しやすなります。
布団が外干しできない梅雨の時期は、布団乾燥機や布団クリーナーを上手に利用しましょう。
③湿度を下げるアイテムを使う
窓を開けて換気できないときは、エアコンの除湿機能など使って湿度を下げましょう。
他にも、据え置きタイプ除湿剤や、除湿シートは電気代もかからずエコですね。
④ダニ駆除剤を使う
有効成分が部屋の隅々まで行き渡るくん煙剤・くん蒸剤の他、布団や枕、ソファやクッションなどにスプレーするだけのものや、ダニ除けのシート等、様々なタイプのものが出ています。
用途に合わせて選びましょう。
まとめ
現代の家屋は気密性が高いくなっており、ダニにとって生息しやすい環境となっています。
また、ダニの対策を行わなかった場合、約10万匹ものダニが発生するとのデータもあります。
ダニ対策には室内の湿度コントロールが重要です。
日頃のちょっとした心がけで湿度を上手に管理してダニの繁殖を防ぎましょう!
別荘や移住など軽井沢での土地探しから、新築・リノベーション・リフォームのことなら、ワンストップでサポートできるベストプランニングにお任せください!