軽井沢を楽しむための別荘建築・別荘リノベーション
- スタッフブログ -
先日、屋根と外壁の塗装工事を行いました。 屋根や外壁は常に紫外線や風雨に晒されるため、大抵のものは定期的にメンテナンスが必要になります。 塗料にも色々な種類があり、主にアクリル・ウレタン・シリコン・フッ素と4つのグレード
吹き抜けのある住宅は、天井が高くて広々とした開放的なイメージがありますよね。 大きな窓から陽の光が明るく差し込み家族団らんの心地よい空間。 その反面、吹き抜けの空間は天井が高いため手が届かず「掃除が大変そう」というイメー
先日、とある現場で伐採・伐根工事が行われました。 現場の中で最も大きな木は20mほどある赤松で、その木に限ってはただ伐採・伐根するのではなく、下半分(根も含め)10mほどを、造園の際に利用することになっています。 そのた
「お昼休憩の過ごし方は?」 「軽井沢で働くメリットは?」 「スタッフ同士はどうやって交流を深めているの?」 実はこの質問、面接でよく聞かれることなんです。 仕事の内容はもちろん、仕事とは少し離れたところも気
こんにちは!今年の4月に入社いたしました、金子巧実です。 改めてですが、社会人として学ぶことが多く日々奮闘中です。 そんな私ですが先輩のサポートとして、初めて現場を任せていただくことになりました。 内容はカナディアンハウ
自分の好きなタイミングで、好きな温度や湿度で誰にも邪魔されずに入ることができる自宅サウナ。 実際に自宅サウナを実現するとどんなメリットやデメリットがあるのでしょうか。 家庭用サウナの種類や長所と短所を知ることで究極のとと
シンプルな直線からなるスタイリッシュな外観に、木のぬくもり溢れるリビング。 自然の中でゆったりと寛げる、施主様こだわりの住まいが完成いたしました。 黒を基調とした外観は耐久性・断熱性に優れた金
昔ながらの日本住宅の間取りには欠かせない和室は、どこか懐かしさを感じさせますね。 マンションや賃貸住宅ではあまり見られなくなってきましたが、新築住宅の間取りではまだまだ採用されるケースが多いです。 今回は和室の具体的な使
こんにちは。設計監理の佐々木です。 私は毎日パソコンの前で過ごすことが多いです😅 そんな私を癒してくれるのが、デスクから見えるクルミの木🎄と湯川のせせらぎBGM🎶 自然派の私には最高の環境🙏 そして今日は、設計業務のサポ
光と風が爽やかに通り抜け、軽井沢の自然の恵みを享受する住まい。 海外を飛び回る施主様が、豊かな緑に囲まれながら、ゆったりと寛ぐための別荘が完成いたしました。 周囲に調和する外観は、外壁材に味わ
It is a long established fact that a reader will be distracted by the readable content of a page when lookin