軽井沢を楽しむための別荘建築・別荘リノベーション
- スタッフブログ -
ベストプランニング井出です。 先日、毎年恒例、鼻顔稲荷神社の初午祭に行ってきました! 風が強かったものの、去年と同じく気持ちの良い快晴! 去年も入社直後に初午祭に連れて行ってもらいましたが、あの日からもう1年経ったことに
家の顔とも呼ばれる『玄関』。 玄関が綺麗だと、帰ってきたときも気持ちがいいですよね(^^) 急な来客があった際なども、玄関はどうしても通る場所なので、常に綺麗にしておきたい場所です。 玄関をスッキリ綺麗に保
ベストプランニングはオフィスを移転計画中です(*^-^*) 新築ではなく、弊社が得意とするリノベーションにて、改装しています。 以前和食を提供していた店舗を、 オフィス・打合せスペース・アウトドアリビングスペース・ペレッ
こちらの物件では全室に木製サッシを使用。 木製サッシは、気密性・断熱性に優れているだけでなく、 その柔らかな風合いから温もりを感じることができ、 インテリアとの馴染みも良いといったメリットがあります。 そん
ベストプランニングの山﨑Aです。 晴天続きだった軽井沢も先日雪が降り、久しぶりの雪景色に❄ 雪が積もると楽しみなのが、動物の足跡探しです🐾 どんな動物が通ってるのかな~‥と想像しながら足跡を探しています♪ 去年は現場でウ
弊社で施工している物件でもよく使用される木材の一つに 【レッドシダー】があります。 レッドシダーは、その温もりある外観や、独特の甘い香りによるリラックス効果、 耐久性や加工のしやすさなど、様々なメリットを持ち合わせている
今回ご紹介するペレットストーブは、 天板調理とタイマー機能が人気の【エコティ PS302】 PS302は、国産の自動着火タイプのペレットストーブ。 ペレットストーブ自体に時計機能が備わっているため、 お好きな時間に分単位
『廻縁』『巾木』という言葉を耳にしたことはありますか? 廻縁(まわりぶち)とは、天井と壁の境目に取り付ける部材のこと。 巾木(はばき)とは、壁と床の境目に取り付ける部材のことを指します。 これらは、『見切り材』と呼ばれる
先日、リノベーション中の物件に行ってみると、大工さんたちが外でウッドデッキの製作中。 また、別の現場では、スタッフ山崎が大工さんのお手伝いの真っ最中でした。 春のお引渡しに向けて、寒い中でも職人さんたちが着々と工事を進め
前回、パントリーを設けるメリット、デメリットをご紹介しましたが、 今回は、パントリーの種類と、弊社の施工例をご紹介します。 パントリーの種類 大きく分けるとタイプは2種類あります。 1つ目は、キッチンの壁に
It is a long established fact that a reader will be distracted by the readable content of a page when lookin