軽井沢を楽しむための別荘建築・別荘リノベーション
- スタッフブログ -
副業解禁やコロナ禍によって、働き方・暮らしがここ数年で大きく変化しました。 リモートワークも浸透し、色んなことが画面越しにできるようになりました。 自分の好きな場所で生活しながら、仕事などができるようになったのです。 最
現役時代、全国規模でバリバリお仕事をされていたお施主様。 一線を退いてからはご夫婦でのんびり過ごされたいとのことで、 ゆったりとくつろげる別荘を軽井沢にお探しでした。 軽井沢という由緒ある別荘地の雰囲気に馴
ようやく出会えた「これ!」と思える物件に、お施主様のアイデアとこだわりを、 ふんだんに盛り込んだリノベーションハウスが完成しました。 毎日のように打合せをかさね、担当者も図面をいく度も引き直した力作です。 「住み続ける間
こんにちは。ベストプランニングの岩井です。 新メンバーの池田くんが加わり、人手が増えてくれたことで 現場での作業がとても助かっております! 先日は、地下室にある昔の配管や地面の割れ目から害獣やカマドウマが侵入している、
こんにちは。ベストプランニングの松澤です。 KARIYADO CAFE(借宿カフェ)に山﨑Aさんとランチに行ってきました。 実はこちらの建物、KARIYADO CAFEになる前は、 ベストプランニングの元事務所だったんで
こんにちは、ベストプランニングの山﨑Aです。 先日ガーデン・エクステリア関連製品を扱うタカショーの担当者さんが打合せに見えて、 商品の紹介をしていただきました。 様々なサンプルも持ってきていただき、 見て・触って・実演も
軽井沢では4月でも雪が降ったり、11月でも気温がマイナスになることは珍しくなく、 長野県内でも特に長期間厳しい寒さが続く寒冷地となっています。 先日も春分の日を過ぎたにもかかわらず、1日中雪が降っていました。 (2022
こんにちは、ベストプランニング山崎(絢)です。 先週末、「土屋鞄製造所 軽井澤工房店」へ行ってきました。 我が家は来年小学生になる娘の”ラン活”真っ只中。 昨今はランドセルのデザイン・色の選択肢が
コストを抑えて軽井沢に家や別荘が建てられたらいいなぁ…🙄 と思ったことはありませんか? コロナ禍になり、世の中が大きく変化する中で、 都会を離れて軽井沢に生活の場を移される方が増えています。 移住を検討したときに、気にな
真壁、大壁なんとなく耳にしたことはありますか? 木造住宅に取り入れられる壁の収まりのことをいいます。 真壁(しんかべ)とは、古くからの日本の建築に用いられてきた壁のつくりで、柱は梁などの建物の軸組が表面に見えてくる壁のこ
It is a long established fact that a reader will be distracted by the readable content of a page when lookin