マイホームや別荘などこれから家を建てる・リノベーションしようと考えたとき、ご自身のライフステージよって誰を中心とした間取りになるのかではないでしょうか。
例えば、お子さんのいるご家庭にしても、幼少期と思春期では間取りの考え方も変わってきます。
今回は一般的なライフステージごとの特徴についてまとめました。
シングル
20代~30代のシングル時代のマイホームの主役は自分です。
住宅ローン低金利化により、家賃感覚のローン返済でマイホームを購入する人も。
メリット
立地や住まいの種類、間取りや内装なども自分自身で選ぶことができる。
年齢が若いことが多い分、住宅ローンの返済期間を長期に組むことができ、定年までに完済することも可能。
デメリット
年収が低く、貯蓄額が少ないことが多いため、大型の住宅ローンを組むことが難しい。
結婚や転職・転勤などで、将来のライフスタイルや家族構成が大きく変わる可能性がある。
ポイント
ライフスタイルや家族構成の変化に合わせて、現在の住宅を売却し新しい受託に住み替えることが理想。
立地やタイミングによっては買い替えが難しいケースも少なくない。
そのため、夫婦二人がト面暮らせるだけの広さを確保した物件、もしもの場合、誰かに貸せる物件であることを最初の物件購入時に気を付けておきたいですね。
新婚・ディンクス
結婚をきっかけにマイホームを購入する場合は、夫婦二人がマイホームの主役です。
メリット
結婚当初から住宅ローン返済分を組み込んだ家計運営ができる。
年齢も比較的若いことが多い、住宅ローンを長期に組んでも定年前に完済することが可能。
共働きで購入する場合、年収合算ができるため、融資可能枠が広がる。
または、住宅ローン編成とは別に、余裕のある家計の中から貯蓄を行うことができる。
デメリット
将来の子供の数や教育費のかかり具合の予想が難しい。
共働きで購入しても、出産や子育てで世帯年収が変化してしまう可能性もあります。
ポイント
子供がいない時代は、夫婦二人のライフスタイルを重視した住宅を選びがちに。
将来的に家族(子供)が増えそうな場合は、子育てしやすい環境下、家族の成長に十分対応できる広さや部屋数になっているかも考慮して選びたいですね。
出産~子供の入学前
住まい探しや家づくりの中心になるのが子供です。
メリット
子供の数や、パートナーがこの先仕事を続けるかどうかなどある程度はっきりしてくる。
育児・教育費のかかり具合を予想すれば、頭金作りから資金(返済)計画までをかなり明確に立てることができる。
年齢も比較的若いことが多いため、繰り上げ返済などをしながら計画的に返済していけば、定年までに住宅ローンを完済することも可能。
デメリット
子供の育児費や養育費が発生、その後も増え続けていく。
ポイント
パートナーの収入をあてにした資金計画や育児休暇を取った時の収入減に対しての対策などが必要。
子供が小学校~高等学校
子供の数やそれぞれの個性がはっきりとしていくる時期です。
メリット
学区、地域や住まいの間取りなどより具体的なマイホーム選びを行うことができる。
デメリット
子供の進学に伴う教育費がピークを迎える時期。
ポイント
無理な資金計画を立てると家計の赤字化やローンの滞納に陥る危険性もあります。
ローンを組む時の年齢があがるためローン完済の時期が遅れることになる。
ある程度ゆとりを持った資金計画を立てるようにしましょう。
子供が大学・専門学校
この時期は特に養育費がピークを迎えるため、マイホーム購入よりは、頭金作りに励む方がよいでしょう。
子供独立後
再び、夫婦二人の生活が中心となる時期。
メリット
これまでかかった教育費を住宅ローンの返済や老後の資金づくりにシフトすることができる。
デメリット
住宅ローンを組むことは難しい年代のことが多い。
ポイント
今後のライフステージで起こりえることを事前に予測し、計画を立てることが大切。
まとめ
今、新築を建てたり、リノベーションしようとしている住宅は、誰のための家なのか?を考え、無理なく素敵な住まいづくりを計画してみてはいかがでしょうか。
別荘や移住など軽井沢での土地探しから、新築・リノベーション・リフォームのことなら、ワンストップでサポートできるベストプランニングにお任せください!
リノベーション・リフォームにご興味のある方・ご相談のある方は【お問い合わせフォーム】又は、フリーダイヤル0120-036-405までお電話ください。
【施工例一覧】