モデルハウスの改修工事もいよいよ最終段階となってきました。
外部は屋根工事、サッシ工事が終わり、外壁の塗装を行います。
外壁は下地まで出来た段階で現地にサンプルを持って行き、屋根や軒天(軒の天井部分)、サッシ枠の色などとの調和を見ながら決定。
使う材料や大体の色目は決めていても、微妙な色のニュアンスの違いは自然の光の下で見て納得したものに決めたかったのです。
モデルハウスとして、やはり力が入りますっp(≧◇≦)q
最終的に、こちら👇墨色に決定。
軒天の赤みがかった色との対比で紺色のようにも見えますが、濃いめの落ち着いた墨色です。
全体的にシックな仕上がりですが、軒天や外壁の一部の赤みがかった木の色がアクセントになり目を惹きますね。
そしてデッキ工事も進めていきます。
よく見かけるウッドデッキの足の下にある束、地面からちょっと顔を出しているだけの小さなコンクリートに見えます。
が、実際には普段見えているのは氷山の一角、実はこんなに長いんです!!!👇
特に軽井沢のような寒冷地では、温暖な地域と比べて地面の下深くまで凍ってしまいます。
そのため建物の基礎もそうですがデッキの束も、それよりも深い位置まで埋める必要があるためこのようになるのです。
寝室側のこちらのデッキは、あとは塗装をしたら出来上がり。
リビング側も大きな掃出し窓の向こうに広々としたデッキが付きました。
こちらは塗装のあと手摺も付くので、もう少しかかりそうです。
外周り、室内共にいよいよ大詰め。
現場リポートも残すところあとわずかです。
次回もお楽しみに(^^♪
【今までの現場リポート】
「モデルハウス」浅間山が見える別荘1 現場リポート【改修プラン編】
「モデルハウス」浅間山が見える別荘2 現場リポート【解体編】
「モデルハウス」浅間山が見える別荘3 現場リポート【屋根工事編】
「モデルハウス」浅間山が見える別荘4 現場リポート【サッシ工事編】
「モデルハウス」浅間山が見える別荘5 現場リポート【室内工事編①】
「モデルハウス」浅間山が見える別荘6 現場リポート【室内工事編②】
別荘や移住など軽井沢での土地探しから、新築・リノベーションのことなら、ワンストップでサポートできるベストプランニングにお任せください!
リノベーションにご興味のある方・ご相談のある方は【お問い合わせフォーム】又は、フリーダイヤル0120-036-405までお電話ください。