ベストプランニング事務所紹介、第5回のテーマは『カフェカウンター』です。
建築事務所にカフェカウンターなんて珍しいですよね。
今回はこちらのカウンターエリアについて、陽子さんからお話しを聞きました。
Q:ビフォーアフターについておしえてください。
A:リノベーション前は厨房で作られた食事を提供するための場所だったのですが、
元々あったカウンターを活かし、水道も使えるようにしてカフェのように仕上げました。
Q:こちらのエリアはどのようなイメージで作られたのでしょうか。
A:海外で実際に見て印象に残っていた、ブルックリンスタイルをイメージしています。
椅子や照明は、相性の良いインダストリアル系のものをチョイス。
全体はダークトーンでまとめましたが、壁に立体感のある白いタイルを用いたり、椅子も
ライトグレーとブラウンを交互に配置することで、暗すぎず明るすぎずの丁度いバランスに。
照明は調光機能がついているので、シーンによって雰囲気を変えることもできます。
Q:カウンターエリアを作るときに、大変だったことなどはありましたか。
A:1つの空間で様々なシチュエーション(打ち合わせスペース・アウトドアリビングなど)を表現
しているので、それぞれが隣り合った時、ちぐはぐな印象にならないようにしました。
特に色使いや見切りの場所は、空間全体のバランスを見ながら検討を重ねました。
Q:せっかくのカフェカウンター、普段使いだけではもったいないような…。
A:社長は色々な方をお招きして、楽しい時間を共有することが好きなタイプなので、
ベストプランニングを立ち上げた当初から、お客様や友人が立ち寄れる場所の他、
イベントスペースとして集まっていただけるよう事務所を開放してきました。
こちらのカウンターも普段使いだけでなく、コミュニティ作りの場にしていきたいですね。
コロナ禍で皆さんと気軽に集まることが難しくなってしまいましたが、
徐々に以前のような機会を設けられればと思っています。
提供するお食事を一時的に置くためだけだったカウンターが、
今では普段使いでも気持ちのあがるカフェカウンターに生まれ変わりました。
お客様にコーヒーを淹れるだけでも、このカウンター越しだと絵になりますね😊
ブログは事務所紹介⑥に続きます。
関連ブログもどうぞご覧ください⇩
事務所紹介ブログ④ ~男性は格好よく、女性は華やかに。レストルーム~